[動画あり] スミスグラインド (HOW TO BMX TRICKS)
リアタイヤとフロントペグをカーブの上に掛けて滑る
グラインドトリックです。
フィーブル、ダブルの次にトライしやすいトリックではありますが
カーブの滑りの善し悪しに左右されやすいトリックでもあるので
ワックスをよく塗ってから練習しましょう!
それではHowTo スミスグラインドです!
•スタンス:右足前
•ペグ:右ペグ
•逆スタンスの人は左右を置き換えて読んでください。]
1.カーブのエッジ付近に両輪を乗せます。
前後共にカーブのエッジから約10cm以内の部分に乗せます。
実はこれが出来るとスミスの半分は完了と言っても
過言ではないかもしれません。
2.カーブの乗ったらフロントアップで左へタイヤを落としペグを掛けます。
フロントアップの高さはタイヤが横移動出来る最低限の高さで十分です。
写真の様に低いカーブであれば例えペグが掛からなくても
あと10cm程落ちるだけで危なくありません。
ここは恐れずにリラックスしてやりましょう。
3.リアタイヤから着地させてフロントペグはダイレクトに狙いましょう。
リアを着地させます。
この時はフロントは引いています。
マニュアルの様な状態からフロントを狙って落としていきます。
掛かればメイクです。
ここまでくればスミスグラインドメイクと一応言えるのですが、
やっぱりやるならクリーンに!という事でリアタイヤ、フロントペグがほぼ同時に
着くようになるまでやりたいですね!
リアのシャクリを大きくするか、リアを下へ押し込む動作を小さくすることで
リア着地では徐々になくなっていきます。
スローで見ればリアが付いたとしても流れる様にフロントが落ちていれば綺麗な
スミスと言えると思います。
最後にワンポイントアドバイス!
これは昔、翔一氏に教えてもらったのですが、
「肘を閉じる」です。
スミスで危ないのは前ゴケですが、その前ゴケの
多くがハンドルを取られてタイヤがカーブ横に食ってしまうケースです。。
肘を開いている状態よりも肘を閉じている状態の方がハンドルが
ぶれにくくなります。
カメラで脇を閉めるとぶれにくいと共通する様な感覚です。
↓↓ 動画はコチラ ↓↓