
総合評価の基準(スペック)
BMXの車体はパーツも多く、また各メーカーの持ち味も異なるため総合的にみた指標として
総合評価をつけていましたがスペックは特に曖昧さが残るため少しでもクリアにするため勝手に基準を作りました。
(そのため各モデルの★の数については順次見直しをしております。。)
★•••パーツの接合部がBMXの主流規格でない部分が2点以上
例: ヘッド、BB、リアコグ、クランクなど
★★•••パーツの接合部がBMXの主流規格でない部分が1点以上
例: ヘッド、BB、リアコグ、クランクなど
★★★•••パーツの接合部はBMXの主流規格を用いている
例: ヘッド、BB、リアコグ、クランクなど
★★★★•••★★★のスペック+リアハブがシールドペアリング+
クロモリパイプも一部用いられている
★★★★★•••★★★★のスペック+全てクロモリパイプ+リアリムはダブルウォール
+前後ハブ共シールドハブ