マニュアル180 [BMXトリック解説]

1.マニュアル180とは
2. マニュアル180のやり方
1.マニュアル180とは
マニュアルからそのまま180をするトリックです。
マニュアルと180ができる様になったらやりたい技の一つですが
習得するのは中々難しいトリックでもあります。
2. マニュアル180のやり方
スタンスが右足前の場合は反時計回り
左足前の場合は時計回りになります。

まずマニュアルから飛ぶ練習をしましょう。
マニュアルから飛ぶタイミングは人それぞれ違う為、一概には言えませんが
僕の場合はグリップを引っ張る力が軽くなる、まくれてしまう少し手前が飛び頃だと思っています。
フロントを引き付けながら伸び上がります。
フロントを引き始めると同時に上に伸び上がります。
伸び上がる時は首〜肩のあたりが上に吊られる様なイメージを持つと良いかもしれません。
着地をする前にフロントを降ろしていきます。
ここまで安定してきたらマニュアル180に入ります。

丁寧なマニュアルを心がける
マニュアル180はバランス系がしっかりしていないとメイクまでの道のりは遠くなります。
180の事で頭がいっぱいの状態でマニュアルを始めるとつい雑になってしまいがちなマニュアルですが
そこは落ち着いて丁寧なマニュアルからスタートを切りましょう。

マニュアルが安定してきたら180をイメージします。
180をする時に自分が重視している動きをイメージします。

目線を回転方向に向けて上に伸び上がります。
顎は引き目線は地面の方へ向けます。


フロントを降ろしていきます。
マニュアルホップと同様、フロントを引き上げたまま着地をすると後ろに転んで
しまいますので90°回ったあたりでフロントを降ろして行きます。

着地したらフェェイキーターンをします。
ここでもバニーホップ180同様、左右のバランスがキープ出来ず多少の苦戦はあると
思いますが、フェイキーまで入る事が出来ればほぼ出来た様なものです!