スイッチフット180 [BMXトリック解説]

1. スイッチフット180とは

2. スイッチフット180のやり方


 

1. スイッチフット180とは

後ろ足で地面を蹴り空中で180度回転するトリックです。

4種類のフットプラント180の中で最も簡単なのがスイッチフット180になります。 


 

スイッチフット180にオススメのセッティング

・フリーコースターハブ

 


 

2. スイッチフット180のやり方

スタンスが右足前の人は反時計回りに

左足前の人は時計回りになります。

 

まずは走行中に後ろ足を地面に着けてハンドルを上に引き上げ車輪を浮かせます。

 

次はマニュアルの要領を使いフロントを捲ります。

 

捲れる少し手前で後ろ足を着きます。

 

次は2つを合わせましょう。

フロントを捲り足を着きます。

 

着いた足で地面を蹴りハンドルを上に引き上げます。

 

上に飛べたら足をペダルに戻す為に戻しましょう。

 

ペダルに足を戻して着地が出来ればクリアです。

このトリックは着いた足の方向へ曲がっていきやすいです。

その特性をそのまま使い回転を加えていきます。

・フロントを捲る

・足を離していく

・目線を回転方向の先に送る。

この3つをほぼ同時におこないます。

 

足を地面に着けます。

バニーホップ180のイメージが強すぎる人はこの時、足にかなりの衝撃がくると思います。

フットプラント180はあくまで足がついてから飛ぶというイメージをやりましょう。

 

地面を蹴って足をペダルに戻していきます。

足が地面に着いている間にバイクは先行しています。

着地の時にバイクが先行したままでは軸がずれてしまいフェイキーが上手く出来ません。

地面を蹴ってバイクの回転に着いていきましょう。

 

 

足がペダルに戻らないとフェイキーに入る事が出来ません。

地面を蹴ったらすぐ戻す動作に入りましょう。

 

着地です。180度回転するまでは順調にいってもフェイキーに入れない、

バイクに振られるということがよくあります。

着地した時に左右のバランスが良い状態になるまで繰り返しましょう。

 

ターンが出来ればメイクです。

 

 

 

 

☆ワンポイントアドバイス☆

足の離れが悪いとバックドロップになってしまいます。

離す側の足はペダルのやや外側を踏んでおくと足の離れが良いです。

 

[戻る]