スタンディング[BMXトリック解説]
1.スタンディングとは
2.スタンディングのやり方
1.スタンディングとは
両足をペダルに乗せた状態でバランスをキープするトリックです。
BMXを始めたら一番最初にチャレンジするトリックになります。
2.スタンディングのやり方

30cm以上の高さがある段差または壁に
フロントタイヤを直角に押しつけます。

ペダルを平行にセットします。
左右どちらのペダルを前にするかはBMXにおける利き足の様なものが
ありますのでやりやすい方にしましょう。

前側のペダルを踏み込む様にして乗ります。

慎重に後ろ足もペダルに乗せます。
乗せる際は体の真ん中に軸を意識しましょう。

「写真1」

「写真2」
膝や腕を動かしバランスをキープします。
例:左側にバランスを崩した場合は左膝を右側へ動かす(※写真1)か
右膝を右側へ動かします。(※写真2)
目標は60秒!
初日は2秒、次の日からは2秒づつタイムを伸ばしていければ
一ヶ月で60秒達成できます。
これでBMXの基礎となるバランス感覚、左右への足付き、集中力
が身に付きます。